トップ> 学術刊行物・広報誌> ジャーナリズム&メディア

ジャーナリズム&メディア

日本大学法学部新聞学研究所は,現代の情報社会に不可欠なジャーナリズムやメディア,コミュニケーションに関する研究を行っています。その新聞学研究所の研究成果を論文集としてまとめた研究紀要が,この『ジャーナリズム&メディア』です。年1回発行しています。冊子は,本学部図書館で閲覧することが可能です(図書館利用資格は,図書館のホームページを御覧ください)。本件に関するお問合せは,研究事務課までご連絡ください。

第10号(2017年3月発行)

 

【特集 震災映像アーカイブを用いた研究の可能性と課題】
特集によせて 米倉 律
東日本大震災TV 映像アーカイヴ化の試み
 ─日本大学法学部新聞学研究所のアーカイヴ化事業に関する覚書─
大井 眞二
震災テレビ報道における情報の「地域偏在」とその時系列変化
 ─地名(市町村名)を中心としたアーカイブ分析から─
米倉 律
東日本大震災から5 年、テレビのキャスターニュース番組は何を伝えてきたか 原 由美子
3月ジャーナリズムの中で、ニュースは何を話し・語り・伝えてきたのか
 ─東日本大震災・テレビ報道アーカイブにおけるメタデータの語用論─
加藤 徹郎
放送アーカイブ研究におけるメタデータ活用の試み
 ─震災報道アーカイブ研究から─
西田 善行
【特別寄稿論文】
後記─北京大学法学院張千帆教授の本学来訪について 山本 賢二
【資料解題】
中国における外国報道機関・記者の報道・取材活動に関する規定 山本 賢二
【研究ノート】
日本メディアが伝える中国イメージ
 ─ 2015 年中国軍事パレードをめぐるテレビ番組の報道を例として─
張 新慧
【調査研究報告】
地方メディアによる世論調査の実施と報道
 ─沖縄タイムス社を事例として─
井田 正道
【メディア・レポート】
「天皇制」と新聞論調 赤尾 光史
出版界この一年 森重 良太
2016 年の放送界概観 片野 利彦
【書 評】
Clifeord G. Christians, Mark Fackler & John P. Ferré Ethics for Public Communication:Defi ning Moments
in Media History, Oxford University Press, 2012
塚本 晴二朗
浜田幸絵『日本におけるメディア・オリンピックの誕生 ロサンゼルス・ベルリン・東京』
(MINERVA 社会学叢書 51)(ミネルヴァ書房 2016 年)
石川 徳幸
【海外研究動向】
ビッグデータ環境と大統領選を検証する 別府 三奈子
メディアの予測は当たらなかった
 ─自己中メディアの雪だるま化と信頼回復へのチャンス─
伊藤 英一
習近平執政4 年と中国の言論空間 山本 賢二
韓国のメディア・ジャーナリズム関連研究の動向:2016 年度 小林 聡明

第9号(2016年3月発行)

 

【特集1 テレビ60 年 地域と民放 その3】
高知放送 米倉 律
長崎放送 小林 義寛
南日本放送 小林 聡明
【特集2 国家・メディア・辺境─変貌するアジア】
特集の目指すもの 小川 浩一
社会の階層化から見たタイの概要 小川 浩一
インドネシアにおける地方テレビ放送の隆盛 内藤 耕
中国から見た「国家」・「メディア」・「辺境」
─新疆ウイグル自治区を例にして─
山本 賢二
【特集3 2013 年版「日本のジャーナリスト調査」を読む[その⑵]─地域ジャーナリズムの課題】
  佐幸 信介
大井 眞二
阿部 正樹
長岡 克彦
【研究ノート】
参議院議員選挙制度改革に関する考察 岩渕 美克
【資料解題】
中国におけるオンラインニュース管理規定 山本 賢二
【メディア・レポート】
戦後70 年談話をめぐる新聞論調の一断面 赤尾 光史
出版界この一年 森重 良太
2015 年の放送界概観 片野 利彦
【書 評】
ジャーナリズムは生き残れるか
─米報道編集局の内幕─
(原著 David M. Ryfe, Can Journalism Survive? An Inside Look at American Newsrooms, Wiley, 2012) 263
大井 眞二
『炎黄春秋』月刊 266 山本 賢二
【海外研究動向】
研究領域の統廃合と開発領域としての「エコシステム」 別府 三奈子
パリ連続襲撃事件と『パリはお祭り』 伊藤 英一
「口号」(スローガン)・中国・「抗日戦争勝利70 周年」 山本 賢二
韓国の言論学関連学会の状況と研究動向の概要:2015 年1 ~ 12 月 小林 聡明
【共同研究プロジェクト】
2015 年度研究所事業報告「映像情報のカデゴリー化をめぐる研究」 大井 眞二

第8号(2015年3月発行)

 

【特別寄稿】
International natural disaster communications : an exploratory study of signage for tsunami, earth quake and fl ood in Japan and Thailand W. オンクルトラクサ
【特集1 テレビ60 年 地域と民放 その2】
連載によせて 小川 浩一
北海道放送
IBC岩手放送送
山形放送
新潟放送
山梨放送
【特集2 3.11 震災に関するテレビ映像資料アーカイヴをめぐって】
特集によせて 小林 義寛
3.11 震災に関するテレビ映像資料アーカイヴをめぐって
 ─アーカイヴの持続可能性:Vanderbilt Television News Archive の教訓─
大井 眞二
3.11 震災に関するテレビ映像資料アーカイヴの活用とフェア・ユース 松嶋 隆弘
3.11 震災関連テレビ映像資料アーカイブをめぐって
─歴史研究者の立場から─
大岡 聡
震災映像資料の利用と著作権法 早乙女 宜宏
3.11 震災に関するテレビ映像資料アーカイヴをめぐってて 小林 直毅
放送関連資料のアーカイブ化とその活用 米倉 律
【特集3 平成26 年度日本大学法学部新聞学研究所 シンポジウム
「進展する震災映像アーカイブの研究利用とその課題」】
特集によせて 米倉 律
テレビドキュメンタリーは震災をどう伝えてきたか 原 由美子
原発事故報道の3 年
─言語計量分析から見えてくること─
西田 善行
コメントと質疑応答・ディスカッション
【論文・学術部門】
テレビ番組における訪日外国人、国内在住外国人の表象
─地上波民放の「外国、外国人関連バラエティ番組」を中心に─
米倉 律
【研究ノート】
「言論表現の自由」の現在
─治安・秘密保護法制の戦前・戦後比較からの認識─
髙木 強
【解題・資料】
解題 中国「新聞記者証管理弁法」について 山本賢二
【新旧「新聞倫理綱領」(日本新聞協会)の諸言語訳】
諸言語訳について 山本賢二
解題 「新聞倫理綱領」の中国語訳文について 張 新慧
チベット語訳 翻訳者:徳吉卓瑪、彭毛才旦、周拉加
タイ語訳 翻訳者:W. オンクルトラクサ
インドネシア語訳 翻訳者:M. ガンディーA
【メディア・レポート】
出版界この一年 森重 良太
2014 年の放送界概観 片野 利彦
広報発想による「自分ごと化」コミュニケーション
─「PR アワードグランプリ2014」優秀作品から─
中里 好宏
【書評】
竹内洋『大衆の幻像』 (中央公論新社 2014 年) 岩渕 美克
ネイト・シルバー『シグナル&ノイズ 天才データアナリストの「予測学」』
(西内啓解説、川添節子訳、日経BP 社、2013 年)
(原著 Nate Silver,“ THE SIGNAL AND THE NOISE ─ Who So Many Predictions Fail-but Some Don’t,” Penguin Press, 2012)
湯淺 正敏
太田省一『紅白歌合戦と日本人』 (筑摩選書、2013 年) 米倉 律
金山泰志『明治期日本における民衆の中国観
─教科書・雑誌・地方新聞・講談・演劇に注目して─』
(芙蓉書房出版 2014 年)
石川 徳幸
【海外研究動向】
戦略的コミュニケーションとピース・ジャーナリズム 別府 三奈子
中国における国家秘密保護と情報管理強化 山本 賢二
『記憶の芸術』と、霧に霞む忘却の彼方で
─パトリック・モディアノと2014 年ノーベル文学賞の意義─
伊藤 英一
【共同研究プロジェクト】
映像情報のカデゴリー化をめぐる研究 大井 眞二

第7号(2014年3月発行)

 

【特集1】テレビ60年 地域と民放
特集1によせて小川浩一
北海道放送
南海放送
福島テレビ
中国放送
熊本放送
沖縄テレビ
【特集2】2013年版日本のジャーナリスト調査を読む
     ―日本のジャーナリズムの現在―
特集2によせて 大井眞二
シンポジウム
【論文・学術部門】
長谷川如是閑のジャーナリズム論と界の構造
―メディアとジャーナリズムが交叉する場所―
佐幸信介
福島原発事故と中国メディア 山本賢二
【研究ノート】
インターネット調査の国際標準化と品質の向上 島崎哲彦
【研究調査報告】
2010年サッカーW杯南アフリカ大会の現地報告
―マンデラの野望とスポーツの可能性―
黒井克行
2013年版「日本のジャーナリスト調査」を読む
―日本のジャーナリズムの現在―
大井眞二
小川浩一
小林義寛
佐幸信介
福田充
山本賢二
宮脇健
【資料・解題】
解題・中国「新聞法」草案について 山本賢二
【メディア・レポート】
出版界 この一年 森重良太
特定秘密保護法と新聞メディアの記憶
―刑法改正およびスパイ防止法論議との比較を中心に―
赤尾光史
2013年の放送界概観 片野利彦
国内PR行の市場規模と業務動向
―2013年PR業実態調査から―
中里好宏
【書評】
クリフォード・ギアーツ『文化の読み方/書き方』
(岩波書店 岩波人文書セレクション、2012年、森泉弘次訳)
小林義寛
Clifford G.Christians, Theodore L.Glasser, Denis McQuail, Kaarle Nordenstreng, and Robert A. White (2009), “Normative Theories of the Media:Journalism in Democratic Societies” Urbana and Chicago; University of Illinois Press 塚本晴二朗
善教将大『日本における政治への信頼と不信』
(木鐸社 2013年)
宮脇健
【海外研究動向】
政府による情報の極秘収集活動に対する新たな懸念の始まり 別府三奈子
中国のジャーナリズム・イデオロギー・憲政運動 山本賢二
諜報の世界と情報の宇宙
―2013年末クリスマス・イヴの恩赦から―
伊藤英一
【共同研究プロジェクト】
映像情報のカテゴリー化をめぐる研究 大井眞二

第6号(2013年3月発行)

 

【論文・学術部門】
メディアのdomesticationと時間・空間の編成
―日常生活の象徴的統合の戦後史へ―
佐幸信介
昭和28年皇太子外遊とマス・メディア-新 聞-古田尚輝
昭和戦前期の古書業界と「古写真」市場の胎動
―古書肆荒木伊兵衛・巌松堂と蒐集家上田貞治郎を事例に―
緒川直人
【研究ノート】
政権交代後の政治報道に関する考察
-民主党政権と取材体制-
岩渕美克
【論文・フィールド部門】
カンヌライオンズ国際クリエイティビティ祭からみた広告の拡張
-Beyond Advertising-
湯淺正敏
現在のテレビニュースの特徴と問題点
-民放ニュースを中心に-
中井孔人
【調査研究報告】
東日本大震災におけるメディアのパラダイムシフト
-被災地のフィールドワークに基づく実証的調査研究-
水野泰志
【資料・解題】
解題・「中国新聞工作者職業道徳準則」について
資料-中国新聞工作者職業道徳準則(原文・日本語訳)
山本賢二
【メディア・レポート】
出版界この1年森重良太
編集権を再確認する
―『週刊朝日』記事連載中止事件をきっかけに-
赤尾光史
2012年の放送界片野利彦
2012年広告と広報の動向中里好宏
【書評】
橋本健二『階級社会 現代日本の格差を問う』
(講談社選書メチエ 2006年)
小川浩一
シェリ・フィンク『手術の前に死んでくれたら ボスニア戦争病院36か月の記録』
(中谷和男訳,アスペクト,2004)
別府三奈子
『津波からの生還〜東日本大震災・石巻地方100人の証言』
(三陸河北新報社「石巻かほく」編集局編,旬報社,2012年)
福田充
浅岡隆裕『メディア表象の文化社会学〈昭和〉イメージの生成と定着の研究』
(ハーベスト社,2012)
佐幸信介
【海外研究動向】
胡績偉の遺産山本賢二
人と忘却と情報メディア伊藤英一
「ジャーナリズム・ルネッサンス」と「コンピュテイショナル・ジャーナリズム」別府三奈子
【共同研究プロジェクト】
環境破壊問題に関する報道の分析
-東日本大震災と原発事故を事例として
小川浩一
2012年度新聞学研究所事業報告
ジャーナリズム&メディア 投稿資格・投稿対象・掲載基準・執筆要領
日本大学法学部新聞学研究所規定